埼玉県支部総会

日時令和6年6月22日(土) 9:45~14:30
会場さいたま市武蔵浦和コミュニティセンター(サウスピア)第3集会室

例年より遅く梅雨入りした前日は激しい雨でしたが、当日は朝から気温が上がり暑さがぶり返す中、令和6年度の総会を開催いたしました。

参加者は18名でしたが、岡部会長のご臨席を頂き、大学の実情や、藤栄会の現状・問題点・今後の課題など細かく報告して頂き、参加者それぞれ危機感を感じ取っていたようでした。

「ホームカミングデー」の開催や、「ワークショップ 狂言」について多くの方の参加を呼びかけて頂きました。

総会は約1時間ほどで終了し、その後恒例の実技研修、今年度は「疲れをいやすためのリフレッシュ方法」のテーマで、埼玉県支部会員の関根俊江氏の指導のもと、床に座ったり寝転んだりしながら痛いほど念入りに揉むことや、ゴルフボールを使用してのほぐし方などの講習を受け、凝った体や心を気持ちよくほぐすことが出来ました。帰りには沢山のゴルフボールを皆さんお土産に頂きました。

午後からの懇親会(新会員を含む)は、会長挨拶から始まり美味しい料理を頂きながら87歳から55歳までの全参加者の近況報告などを笑顔や笑いを交えて和やかな楽しい有意義な時間を過ごすことが出来ました。